RICH-RAY 35
以前記事にしたNOBLE35と同じボルタ判のフィルムカメラを入手しました。
”RICH-RAY”です
名前の下に”35”、”SUPER”、”START”と謳ってあるのですが、どういう順番に読むのか?
”35”はフィルムの幅のことでしょう。”SUPER”は他に標準タイプがあるのかな?”START”は初心者向けという意味だったりして。
とにかく小さなカメラです。よくもこれだけ小さく出来たなと感心しますよ。やっぱり手の小さな子供向けカメラだったのでしょうかね?
隣にIXY DIGITALをおいてみました
レンズの焦点距離の関係で厚みはしかたないでしょうが、35mmフィルムと同じサイズを詰め込んでこの縦横寸法に収めてしまったと言うのに驚きです。
絞りは固定、シャッター速度も単速とバルブの選択のみです。
背面の赤窓を見ながら巻き上げノブを回して、裏紙に印刷されたコマナンバーのところで巻き上げを止めます。
シャッターは二重露光防止などという機能は無く、何度でも押せてしまいますから、撮影し終わったら次のコマまで巻きあげておくと言う「癖付け」が必要です。
私は、ボルタ判を大昔に使った経験があるので、こんなカメラでも臆せずに使ってしまう訳ですが、今時のデジタルカメラや、フルオートフィルムカメラしか経験のない方では、ちょっと敷居が高い「おもちゃカメラ」に思えます。
でも所詮道楽と割り切れる方なら、まともに写らないと言うところで楽しめるのですがね・・・。
さて、撮影結果ですが、カメラが小さいこともあって、手ぶれの頻発でした。
ピント位置が案外遠く、5m~∞程度に思えます。
ちなみに、NOBLE35の方はレンズ位置を前に少しずらしてあるので、1m位から使えるのですが・・・
あ!このカメラ、24×24mmフォーマットですね。それで横幅が小さく出来ているのか!と、ちょっと納得。
とてもコンパクトなので、天気の良い日にポケットに放り込んで出かけて、「気軽に撮影できるかわいいカメラ」といきたいのですが、とにかく手ぶれし易いので慎重に扱わないとダメなようです。
ボルタ判フィルムの準備は出来ていますので、また天気が良くなったら持ち出してみましょう。
« 6×9判スプリングカメラ その後 | トップページ | 1.1 リットル その後 »
「NOBLE35」カテゴリの記事
- RICH-RAY 35(2012.02.07)
- ”NOBLE35”に再挑戦(2010.03.02)
- おもちゃカメラです ”NOBLE 35”(2010.02.27)
- もうひとつ出てきました!(2010.01.31)
「RICH-RAY 35」カテゴリの記事
- RICH-RAY 35(2012.02.07)
「ボルタ判フィルムカメラ」カテゴリの記事
- ボルタ判フィルムカメラ その後のその後(2012.03.03)
- ボルタ判フィルムカメラ その後(2012.02.21)
- ボルタ判フィルムカメラ(2012.02.18)
- RICH-RAY 35(2012.02.07)
- ”NOBLE35”に再挑戦(2010.03.02)
「おもちゃカメラ」カテゴリの記事
- LOMOインスタント(2017.09.25)
- 出目金カメラ(2017.05.06)
- 久しぶりにDianaF+(2016.07.31)
- Fisheyeカメラ(2013.12.23)
- スウィングしなけりゃ・・・?(2013.12.15)
コメント