« Rollei B35 | トップページ | Sonnar、Tessar、Triotar »

2012年6月17日 (日)

Rollei B35 その2

ローライB35のTriotar40mmF3.5と、ローライ35のTessar40mmF3.5の撮り比べをしようと、出来るだけ同じ条件になるように使ってみました。

Tessar
Scnrollei350203_1

Triotar
Scnrolleib350044_1

以下、同じ順番で
Scnrollei350206_1

Scnrolleib350046_1


Scnrollei350208_1

Scnrolleib350048_1

Triotarの方が周辺減光が大きいです。どちらもF8まで絞れば気にならなくなります。
逆光時のフレアーはTessarの方が大きいようで、画面全体のコントラストがかなりさがります。
しかしそれ以上に、撮れた写真を見て気になったのは、フレーミングの差でした。
Scnrollei350212_1

Scnrolleib350051_1

同じ立ち位置で同じ程度の構図にしたはずなのに、意外に大きくずれてしまいました。
これは、両者のファインダー位置が35はボディーの左端、B35は中央寄りの右という違いが大きく影響したのだと思います。
1眼レフではこんなにずれを感じたことが無かったので、やはり素通しファインダーは見えたままには写らないのだと再認識したところです。
まあ、構図なんてもともと真面目に決めていない私ですから、実際には関係ないのですけれどね。

後は適当にパシャパシャしたのを貼り付けておきます。
Scnrolleib350047_1

Scnrolleib350053_1

Scnrolleib350054_1

Scnrolleib350058_1

Scnrolleib350079_1

« Rollei B35 | トップページ | Sonnar、Tessar、Triotar »

フィルムカメラ」カテゴリの記事

クラッシックカメラ」カテゴリの記事

135フィルムカメラ」カテゴリの記事

Rollei 35」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Rollei B35 その2:

« Rollei B35 | トップページ | Sonnar、Tessar、Triotar »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー