« おもちゃカメラHARUTOの続き | トップページ | アグファ OPTIMA その2 »

2012年8月 9日 (木)

ミノルタ VECTIS S-1 その6

コンパクトなので、VECTIS S-1と標準ズームと望遠ズームレンズとマクロレンズの3本をショルダーバッグに入れてしばらく持ち歩いていました。
他にも荷物が入っているので、さすがに重かったです。今時のデジタル高倍率の方が軽くて楽ですね。
それでもAPSフィルムでこれだけ写るのですから、やはり大したものだと感心しているところです。

それなりに撮れたものを貼り付けておきますが、どのレンズだったかよく覚えていませんので、適当に見ておいてください。
Scnvectiss10101_1

Scnvectiss10103_1

Scnvectiss10105_1

Scnvectiss10113_1

Scnvectiss10114_1

Scnvectiss10123_1

Scnvectiss10115_1


Scnvectiss10118_1

前回、VECTIS S-1にV80-240mmを付けて撮影した物が今一つシャキッとしないと感じたのは、どうやら私が手ブレしているようです。
最近はほとんどが手ぶれ補正機能付きのデジカメで撮影していますから、換算300mm相当のレンズを扱う時は三脚とか一脚を使うべきでした。
でもそうすると、VECTIS S-1のコンパクトさを生かせなくなりますね。
とは言え、いずれフィルムが無くなりますから、気軽に持ち出すわけにはいかないのですが・・・。

« おもちゃカメラHARUTOの続き | トップページ | アグファ OPTIMA その2 »

APSフィルムカメラ」カテゴリの記事

ジャンクカメラ」カテゴリの記事

フィルムカメラ ミノルタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミノルタ VECTIS S-1 その6:

« おもちゃカメラHARUTOの続き | トップページ | アグファ OPTIMA その2 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー