LEICAⅢf その3
今度はリバーサルフィルムを詰めてみました。
ネガと違って露出が厳しいですね。ちょっと外れると色が出てきません。
特にオーバー露光したものは、レタッチも効きませんからね
複数のカメラを同時に使っているのでどこかで見たようなシーンばかりになりますが、もう少し貼り付けてしまいます。
どのカメラで撮っても、リバーサルフィルムでは露出補正は難しいです。
デジカメのようにその場で撮影結果が見られると言うことが、どれほどありがたいことか痛感しますね。
更に撮影前にプレビューしてくれるデジカメもありますからね。
「もうこれ以上、リバーサルフィルムを買いだめするのはよそう。」と思ってしまった今日この頃ですワ。
と言いながら、まだ大量に在庫を持っているのですけれど・・・。
撮影レンズはズミクロン50mmF2とズマロン35mmF3.5でした。
« コンデジで鳥撮り | トップページ | 今年最後の中古買い »
「フィルムカメラ」カテゴリの記事
- ひさしぶりにフィルムのカメラで(2024.12.17)
- ノクトンクラシック40mmのシングルコートの続き(2020.06.02)
- 久しぶりにフィルムのカメラで(2020.04.23)
- 久しぶりのLC-Wide(2017.03.20)
- Cビオゴン35mmF2.8ZM の続きの続き(2016.12.27)
「クラッシックカメラ」カテゴリの記事
- マミヤ250mmF6.3(2018.08.04)
- コンタックスⅢa(2017.07.14)
- キヤノンCanonet(2016.08.13)
- オリンパスPEN-D(2016.06.25)
- スーパーセミイコンタ530 その2(2016.05.25)
「135フィルムカメラ」カテゴリの記事
- ひさしぶりにフィルムのカメラで(2024.12.17)
- 久しぶりにフィルムのカメラで(2020.04.23)
- ゾナー50mmF2 その3(2017.08.02)
- コンタックスⅢa(2017.07.14)
- キヤノンDial35 の続き(2017.07.04)
「Leica Ⅲf」カテゴリの記事
- フィルムカメラ雑感 の続き(2014.11.29)
- 紅葉(2013.12.11)
- Leica Ⅲf にて(2013.04.12)
- Leica Ⅲf にて(2013.04.08)
- LeicaⅢf+COLORA-SKOPAR21mmF4にて(2013.04.02)
コメント