ニコンS-ライカMマウントアダプター
以前の記事で、ライカLマウントとコンタックスCマウントのジュピター12をGXRで比較して見たいけれど、Cマウントのアダプターが手に入らないとぼやいたのですが・・・、
ちょっと調べてみたらニコンSマウントのアダプターなら簡単に手に入るのでした。
フランジバック長が違いますが、取り付けることは出来るのですよ。
ふたつ並べてみましょう。
さて、撮り比べ
Cマウント35mmF2.8
Lマウント35mmF2.8
以下同じ順番で
なんだか少し違うようにも見えますが、背景のボケ具合などは良く似ています。当たり前ですが。もっと光の条件の悪い場合に差が出てくるのかも知れませんね。
ところで、フランジバックが合わないアダプターなので、Cマウントの方は無限遠が出ません。
ほんの10mたらずの距離がピンぼけになってしまいます。
逆に、近い方は、最短撮影距離が10cm程度短くなっています。
アダプターの精度もレンズ自体の精度も、本当のところ良く判りませんが、あそびですし、デジタルカメラなんですから、こんな使い方でも楽しめてしまいます。
最近のコメント