ニコンS-ライカMマウントアダプター
以前の記事で、ライカLマウントとコンタックスCマウントのジュピター12をGXRで比較して見たいけれど、Cマウントのアダプターが手に入らないとぼやいたのですが・・・、
ちょっと調べてみたらニコンSマウントのアダプターなら簡単に手に入るのでした。
フランジバック長が違いますが、取り付けることは出来るのですよ。
ふたつ並べてみましょう。
さて、撮り比べ
Cマウント35mmF2.8
Lマウント35mmF2.8
以下同じ順番で
なんだか少し違うようにも見えますが、背景のボケ具合などは良く似ています。当たり前ですが。もっと光の条件の悪い場合に差が出てくるのかも知れませんね。
ところで、フランジバックが合わないアダプターなので、Cマウントの方は無限遠が出ません。
ほんの10mたらずの距離がピンぼけになってしまいます。
逆に、近い方は、最短撮影距離が10cm程度短くなっています。
アダプターの精度もレンズ自体の精度も、本当のところ良く判りませんが、あそびですし、デジタルカメラなんですから、こんな使い方でも楽しめてしまいます。
« ミノルタCapios115 | トップページ | COLOR-SKOPAR 21mmF4 »
「マウントアダプター」カテゴリの記事
- LAOWA 15mm F2.0 Zero-DのMマウント(2023.08.06)
- 偽装ライカ6Bitコード(3270)(2023.05.30)
- 4月の写真(2022.04.27)
- レンズ・イン・ナ・キャップ+ルーペ(2021.06.23)
- FUNLEADER 18mmF8(2021.06.19)
「JUPITER 35mmF2.8」カテゴリの記事
- α7+レンズ補正ソフト その3(2014.12.27)
- ニコンS-ライカMマウントアダプター(2013.01.31)
- KIEV4AM+JUPITER12(2013.01.11)
- LEICAⅢf その2(2012.12.13)
- ZORKI-5の調子が良いので(2012.03.24)
「RICOH GXR」カテゴリの記事
- 撮り初め 2(2014.01.05)
- GXR A16(2013.12.31)
- 富士フィルムX-M1 その4(2013.11.24)
- 富士フィルムX-M1 その3(2013.11.23)
- GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO(2013.10.15)
「RICOH GXR MOUNT A12」カテゴリの記事
- 超広角マクロで花撮り(2017.03.26)
- X-E1+MINITAR-1など(2015.10.31)
- GXR+MINITAR-1など の続きの続きの続き?(2015.10.30)
- GXR+MINITAR-1など の続きの続き(2015.10.29)
- GXR+MINITAR-1など の続き(2015.10.28)
コメント