期限切れフィルム その4
フィルムの在庫をチェックして見たら、120フィルムの他にも220フィルムの期限切れが出てきました。
他所から入手した期限切れフィルムをもてあましているうちに、自前の在庫に影響が出てきてしまったということです。
フィルム代はタダ同然でも現像代が高くつきますから、フィルムの在庫を増やすと大変なことになりますね。
110フィルムやAPSフィルムは、初めから期限切れを覚悟して在庫していますが、今後生産終了銘柄が続々と出てきますので、早めに冷凍保存を考えないといけないかもしれません。有効期限を気にせずに使いたい時に解凍してやると言う方法です。
しかしその時、現像代がどうなっているか???考えるとちょっと恐ろしいことになるかもしれません?
マミヤC220+55mmF4.5にて
RICHARD6にて
WESTER6(6×4.5フレーム)にて
こんないいかげんな写真ばかりでは、フィルムの無駄遣いですね。
そうそう、でも次の写真は真剣に撮りましたよ。
C220+180mmF4.5の最短撮影距離にて
レンズ前面にピントぴったりでしょう?
ボディ:1000円とレンズ:1000円、合わせて2000円也の感動ジャンク品の記念写真でした。
« 期限切れフィルム その3と言うのか?な??? | トップページ | ハッセルブラッドの180mmF4 »
「フィルムカメラ」カテゴリの記事
- ノクトンクラシック40mmのシングルコートの続き(2020.06.02)
- 久しぶりにフィルムのカメラで(2020.04.23)
- 久しぶりのLC-Wide(2017.03.20)
- Cビオゴン35mmF2.8ZM の続きの続き(2016.12.27)
- キヤノンDemiの再来(2016.12.25)
「WESTER6」カテゴリの記事
- エンサインとウェスター(2016.05.03)
- 期限切れフィルム その4(2013.03.13)
- 白黒フィルムで(2011.07.31)
- 6×6 の続き(2011.07.23)
- 黄色いフィルター 2(2010.09.13)
「120フィルムカメラ」カテゴリの記事
- マミヤ250mmF6.3(2018.08.04)
- パラメンダーParamender(2016.12.15)
- 3台目のリコーフレック(2016.11.30)
- 久しぶりにDianaF+(2016.07.31)
- スーパーセミイコンタ530 その2(2016.05.25)
「クラッシックカメラ」カテゴリの記事
- マミヤ250mmF6.3(2018.08.04)
- コンタックスⅢa(2017.07.14)
- キヤノンCanonet(2016.08.13)
- オリンパスPEN-D(2016.06.25)
- スーパーセミイコンタ530 その2(2016.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント