« E-P5とE-PM2を持って | トップページ | 猛暑 »

2013年7月 7日 (日)

E-P5+シグマ50-500mm

アダプターで使いますからAFもレンズ内手ぶれ補正も効きません。
R1009778_1

でもE-P5ならシャッター半押しでボディー内手ぶれ補正が動作をするので、ちょうどレンズ内手ぶれ補正と同じ感じで、ゆったりゆらりと画面が揺れます。
R1009777_1

問題はピント合わせです。
三脚に載せておけば簡単なんでしょうが、手持ち撮影ならではの手ぶれ補正だと思って撮影して見ると、ぶれ写真よりピンぼけ写真の方が圧倒的に多いのでした。
R1009779_1

E-P5はライブビューの拡大が専用ボタン一発で出来るので、MFアシスト自体は使いやすいのですが、このシグマのペンタックスマウントの50-500mmのピントリングは全然滑らかでは無いですし、回転角度も狭いですから、微妙なところが出来ません。
沢山シャッターを切ったのですが貼り付ける写真は少しだけです。

E-P5+シグマ50-500mm(望遠端)
Ep500282_1

Ep500317_1

Ep500401_1

50%にトリミング
Ep500402_1

Ep500457_1

Ep500495_1

Ep500468_1

« E-P5とE-PM2を持って | トップページ | 猛暑 »

SIGMA 50-500mmF4.5-6.3 APO DG OS HSM」カテゴリの記事

Olympus E-P5」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E-P5+シグマ50-500mm:

« E-P5とE-PM2を持って | トップページ | 猛暑 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

カテゴリー