« 彼岸花 | トップページ | 彼岸花 の続き »

2013年9月24日 (火)

京セラコンタックスのカメラ の続き

ジャンク品だった京セラコンタックスの167MTの調子が良さそうなので、またフィルムを入れてみました。お供はこれまたジャンク品だった、ミノルタのXG-Eです。

特に比較する必要もないのですが、同じシーンをそれぞれのカメラとレンズで撮っていました。

167MT+ヤシカ28mmF2.8
Scn167mt0102_1

Scn167mt0104_1

XG-E+コシナ20mmF3.8
Scnxge0069_1

Scnxge0071_1

167MT+ヤシカ55mmF2.8マクロ
Scn167mt0109_1

Scn167mt0110_1

XG-E+MD50mmF3.5マクロ
Scnxge0073_1

Scnxge0074_1

167TM+プラナー85mmF1.4
Scn167mt0136_1

Scn167mt0134_1

XG-E+MD135mmF2.8
Scnxge0095_1

Scnxge0093_1

フィルムは、コダックのISO100ネガでした。

« 彼岸花 | トップページ | 彼岸花 の続き »

MD MACRO ROKKOR 50mmF3.5」カテゴリの記事

COSINA 20mmF3.8MC」カテゴリの記事

MD TELE ROKKOR 135mmF2.8」カテゴリの記事

ジャンクカメラ」カテゴリの記事

フィルムカメラ ミノルタ」カテゴリの記事

Planar 85mmF1.4(Y/C)」カテゴリの記事

フィルムカメラ 京セラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京セラコンタックスのカメラ の続き:

« 彼岸花 | トップページ | 彼岸花 の続き »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

カテゴリー