« VITOMATIC Ⅱ | トップページ | ノビタキ発見 »

2013年10月 2日 (水)

Diana Mini

ダイアナカメラを調べていたら、こんなカメラがあったのですね。

Diana Mini
R1009983

本家Dianaよりも一回り小さいく135フィルム専用です。
R1009982

135フィルムと言うより、24×24の真四角と17×24のハーフサイズの切り替えができるおもちゃカメラで、ダイアナF+とはフォーマットが異なるように位置づけしてあるのでした。

それでも、共用のダイアナフラッシュが装着出来たりして嬉しいではありませんか。
R1009984

ほとんど、販促用おもちゃカメラの作りですが、一応ピント合わせができますし、絞りも2段切り替えができて、さらにバルブ撮影も可能と言うことなんで、それなりにマニュアル操作が楽しめたりします。

レンズは24mmなのですが、真四角フォーマットではちょっと広角程度ですし、ハーフサイズでは、標準レンズに近い画角に感じます。
とにかくファインダーが小さくて、覗いていてもはっきり被写体が見えないままシャッターを切っていることが多いです。

そんな状況なんですが、とりあえず試し撮りしてみました。
Scndianamini0001_1

Scndianamini0008_1

Scndianamini0009_1

手ぶれ頻発。フラッシュはそれなりに使えそうですね。

ゾーンフォーカスの目盛りと実際の距離もチェックして見ました
Scndianamini0013_1

Scndianamini0015_1

Scndianamini0017_1

大丈夫そうです。

湾曲具合は
Scndianamini0026_1

わざわざ買って使ってみるほどのカメラでは無かったような気がしますが、これで作品撮りするつわものもいるようなんで、写真の世界は限が無いですね。
Scndianamini0024_1

« VITOMATIC Ⅱ | トップページ | ノビタキ発見 »

フィルムカメラ」カテゴリの記事

135フィルムカメラ」カテゴリの記事

LOMO Diana Mini」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Diana Mini:

« VITOMATIC Ⅱ | トップページ | ノビタキ発見 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー