« 久しぶりに VITESSA | トップページ | Diana Mini »

2013年10月 1日 (火)

VITOMATIC Ⅱ

フォクトレンダーのビテッサより、こちらのカメラの方が良く写るらしいと聞いて、ジャンクすれすれを手に入れました。

ビト―マチックⅡです。
20130930_002

ずんぐりしたレンズ鏡筒と小ぶりなボディーですが、重い。
20130930_000

裏ぶたの開け方が、凝っています。
20130930_001

それよりも、オートマチックのためと言うことなのか?このカメラを使うに当たってとにかく色々なメカ的な制限が織り込まれていて、どうやって撮影するのか初めは解かりませんでした。

まず、裏ぶたをあけてバルブにして、レンズの状態を確認しようとしても、シャッターボタンが押せないのです。
フィルムの巻き上げレバーを操作しても、シャッターチャージが出来ないのです。
フィルムが入っていないとシャッターチャージが出来ない仕組みになっていました。
フィルムカウンターにつながっているスプロケットが回転しないと、シャッターチャージ出来ない仕組みになっていて、さらにフィルムを入れて裏ぶたを閉じないと、このスプロケットはうまく回らないのでした。

ダミーフィルムを使ってあれこれ試行錯誤しながら、シャッター速度や絞り羽の具合を確認し、やっと撮影用のフィルムを入れることになりました。

撮影結果です
Scnvitomatic20004_1

Scnvitomatic20009_1

Scnvitomatic20011_1

Scnvitomatic20013_1

Scnvitomatic20016_1

Scnvitomatic20025_1

試しにビテッサを撮ってみると
Scnvitomatic20021_1


逆に、ビテッサでビト―マチックⅡを撮ってみると
Scnvitessa0181_1

どちらもうまく写りましたね。

« 久しぶりに VITESSA | トップページ | Diana Mini »

フィルムカメラ」カテゴリの記事

クラッシックカメラ」カテゴリの記事

135フィルムカメラ」カテゴリの記事

フィルムカメラ 外国製」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VITOMATIC Ⅱ:

« 久しぶりに VITESSA | トップページ | Diana Mini »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー