Belair 3
BelAirに白黒フィルムを入れて見ました。
明るすぎなければ、自動露出ですから気楽にシャッターが切れますが、実はこのカメラ、1/125秒が最高速で、後は遅くなるだけなんですね。
ですから、うっかりシャッターを切ると手ぶればかりになるのです。
そこで、小型三脚を用意していたのですが、縦位置に構える時にはこの三脚では構えようがありませんでした。
しかたなく手持ちで撮影したところ、予想以上にスローシャッターに感じ、「あ!これはぶれたぞ?もう1ショットしておこう」と、あわててフィルムを巻き上げ今度は慎重にシャッターを切りました。
ところが、この時巻き上げのコマを間違えました。
120フィルムの裏紙の数字を2コマ分進めるところを1コマ分しか巻かなかったのですよ。
さらに、次のコマがフィルムの最後で、今更2コマ分は巻けなかったのです・・・。
哀れなことになってしまいました。
本来撮りたかった構図
重なり過ぎた状態
とてもこんなんじゃ、一写入魂なんて出来ないですね。
« Belair 2 | トップページ | 久しぶりにホルガのワイドピンホールカメラ »
「120フィルムカメラ」カテゴリの記事
- マミヤ250mmF6.3(2018.08.04)
- パラメンダーParamender(2016.12.15)
- 3台目のリコーフレック(2016.11.30)
- 久しぶりにDianaF+(2016.07.31)
- スーパーセミイコンタ530 その2(2016.05.25)
「LOMO BelAir」カテゴリの記事
- 120フィルムの巻き太り対策(2015.02.17)
- Belairgon114mmF8(2014.12.20)
- 6×12カメラにワイコンをあてがってみた(2014.12.17)
- Belairgon 2(2013.12.22)
- Belairgon(2013.12.21)
最近のコメント