オイルサーディン?
「オイルサーディン」と言うとイワシの油漬けの缶詰ですよね。サーディンというのはイワシのことで、缶詰のことではないと思うのですよ。
ところが、”SARDINA”という缶詰の形をしたカメラがあるのです。
LA SARDINAにて、まずは試し撮り?
ピントリングで遠景に合わせましたが、なんともぼんやりですね。
近いところは、それなりです。
ぶれているのかピンボケなのか
逆光は盛大なフレアー、ゴースト
おもちゃカメラらしいと言えば、その通りの描写かな?
しかしこのカメラ、フィルムの巻き上げが要注意ですね。
巻き上げと一緒にシャッターチャージするのですが、時々巻き止めが効かず勝手にレリーズしてしまい、次のコマまで進んでしまいます。
しかも、この時フィルムは露光しているのでなんだか変な写真が撮れていたりします。
キャップをして巻き上げれば勝手に露光するのは防げますし、多重露光レバーを引いてやれば、もう一度シャッターが切れるので、用心深く使えばりカバーできるのですが大変わずらわしい操作になります。
« KLASSE W | トップページ | オイルサーディンの続き »
「135フィルムカメラ」カテゴリの記事
- 久しぶりにフィルムのカメラで(2020.04.23)
- ゾナー50mmF2 その3(2017.08.02)
- コンタックスⅢa(2017.07.14)
- キヤノンDial35 の続き(2017.07.04)
- キヤノンDial35(2017.07.03)
「LA SARDINA」カテゴリの記事
- 22mm対決(2014.02.22)
- オイルサーディンの続きの続き(2013.12.28)
- オイルサーディンの続き(2013.12.27)
- オイルサーディン?(2013.12.26)
コメント