EOS M
発売当初は購入予定はありませんでしたが、この広角ズームの評判の良さと、新型M2の発表で価格が下がったのとで、ついポチッとしてしまいました。
EOS MとEF-M11-22mm
キヤノンのカメラは久しぶりです。
で、使ってみると
とても簡単に綺麗に写せてしまうわけですね。
これだけではつまらないと言うことで、マウントアダプターも投入すると・・・
EOSM+SWH15mm
比較用でNEX-5N
X-E1
GXR A12マウント
レンズをUWH12mmに換えてみると・・・、
同じ順で
露出を正確に合わせて撮っていませんが、見たところNEXと同じようにレンジファインダーの広角レンズには対応できないようです。
逆に、GXRとX-E1がとても綺麗に撮れてしまうことが凄いのでしょうね。
35mm以上のレンズなら大丈夫みたいですが・・・。
EOS M+ノクトン35mmF1.4
« M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II | トップページ | GXR A16 »
「EOS M」カテゴリの記事
- EOS M3 その2(2015.03.29)
- ペンタックス08 WIDE ZOOM その3(2014.02.08)
- EOS M(2013.12.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II | トップページ | GXR A16 »
どうもですー
今回は、Fujifilm X35mmF1.4の検索で表示されました。
このX-E1というカメラは、いい感じですねー
なんか画像が良さげで、詳しく知りたくて検索したです。
写っている構図の画角も好みですが、ホントいい感じです
んーー、ポチりそうです。。。
投稿: MoBlue | 2014年2月 8日 (土) 15時51分
レンズが有るので、Eos-M も注目しているのですが踏み切れません。
X35mmF1.4には、コメントが付けられなかったので、ちょっと旧いですが、こちらにコメントをしました。
投稿: MoBlue | 2014年2月 8日 (土) 15時54分
MoBlueさん、どうも。
昨年の秋ごろ、大量のスパムコメントがありまして、しばらくコメント受付拒否状態にしていました。
その後もスパム対策で、妙な儀式を行わないと投稿できないようにしておきましたので、ご面倒をおかけしたかと思います。
富士フィルムのXシリーズですが、確かにヌケの良い綺麗な画がとれるカメラ(レンズも)だと思います。
ただ、最近気が付いたのですが、同じISO感度と絞り値で撮影した時に、どうもシャッター速度が遅めになるようでして、
色鮮やかにうつるのは、多分にそのせいではないか?と感じております。
少し時間が出来たら、GXR辺りと比較写真を撮って見なければと思っているのです。
EOS-Mについては、広角ズームの評判の良さと型落ちで安くなったことで買ってしまったのですが、
大きさ・重さ・操作感・・・・などなど、他社ミラーレスカメラと比べて「物足りない」とか「今更と」か感じる部分が多くて、出動頻度が高まりません。
失敗の無い写真を撮ると言うことでは、安心感はあるのですがね。
投稿: シャンプーハット | 2014年2月 8日 (土) 22時15分