« ペンタックス08 WIDE ZOOM その2 | トップページ | D600 »

2014年2月 8日 (土)

ペンタックス08 WIDE ZOOM その3

超広角レンズと言うことで手持ち機材を眺めてみましたら、EOS-Mの11-22mmがコンパクトでポケットに入りそうなので試してみました。
上着のポケットにぎりぎり入るのですが、やはり窮屈でしたね。

とりあえず、EOS-Mの11-22mmとMZD9-18mmと08WIDE ZOOMの3本で比較です。
Imgp0450_1

Imgp0451_1_3

Imgp0454_1

EOS M+EFM11-22mm
Img_0337_1

Q7+08レンズ
Imgp1018_1

GM1+MZD9-18mm
P1000813_1

たぶん、どのレンズもカメラ内で電子的に歪み補正しているわけですが、08レンズの歪みの無さは格別ですね。
逆に他の2本(2台)はわざと樽型ひずみを残しているのではないかとも思えますが、どうなんでしょう?
単焦点レンズなら簡単に最適な補正が出来るのでしょうが、ズーム全域でとなると大変なのでしょうか?

そうそう、庭のロウバイが満開になっていたのでちょっと貼り付けます。

広角端
Imgp0994_1

望遠端で最短距離
Imgp0996_1

そうか!08レンズは、ズーム倍率がちょっと低かったですね。
その辺りも影響があるのかも知れません。

« ペンタックス08 WIDE ZOOM その2 | トップページ | D600 »

レンズ 広角」カテゴリの記事

M.ZUIKO DIGITAL 9-14mmF4-5.6 ED」カテゴリの記事

Pentax Q7」カテゴリの記事

EOS M」カテゴリの記事

Panasonic Lumix GM1」カテゴリの記事

08 WIDE ZOOM」カテゴリの記事

EF-M 11-22mmF4-5.6 IS STM」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペンタックス08 WIDE ZOOM その3:

« ペンタックス08 WIDE ZOOM その2 | トップページ | D600 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

カテゴリー