最近の鳥撮り
「今季は冬鳥が非常に少ない」と鳥見・鳥撮りの皆さんがぼやいていました。
私もそう感じていました。
田畑にツグミはいないし、ジョウビタキもずいぶん早い時期に一回見ただけで、その後全く見ることは無く、気配すらなかったのです。
しかし、やっと先月から、ツグミがご近所を走り回るようになりました。
P510は1000mm相当のコンデジですが、本当に綺麗に写しますね
そして、昨日ジョウビタキが我が家の裏庭に来ました。
どうも、MZD70-300mmは今一つピントが
もうそろそろ帰り支度のはずですが、まだずっと居るつもりなのかな?
後は、おまけのメジロ
CX3で、柿畑のモズ
シロハラも証拠写真だけ
今回も、目に付いた鳥さんを、たまたま持っていたデジカメで撮影しただけですよ。
とは言え、いつも少しだけ長めのレンズが付いたカメラを持って出かけているというのも確かなんですが・・・。
« ちょっと前の鳥撮り | トップページ | シグマ60mmF2.8 »
「鳥撮り」カテゴリの記事
- 季節の写真(2022.05.10)
- 最近の鳥撮り(2022.02.25)
- やっぱりパワーショットSX60HS(2022.02.19)
- テレコンか?トリミングか?(2022.02.18)
- エクステンダーRF2x(2022.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント