« AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED | トップページ | 今夏最高気温 »

2014年7月24日 (木)

山方手永 御田扇祭り

隣町の神社のお祭りですが、ちょいと出かけました。
Img_0106_1

13社で持ち回りなので、13年に1回のお役だそうですから、ここの神社の係りの人にとっては、たぶん一生に1回しかない行事だと言うことらしいです。

「扇さん」と呼ばれています
Img_0105_1

御神輿を先頭に、高張り提灯や紅白の大きな扇、それから花傘やのぼり旗をもって町の役員さんや子供たちが、町内を行列します。
Img_0104_1

そして、次の係りの神社までこの飾り物(威儀物と言うらしい)を運んで引き渡します。
Img_0103_1

途中にJR東海道本線の踏切がありまして、それはもう大変でしたよ。
Img_0101_1

実は、このまた隣町には20社の持ち回の「扇さん」もありまして、そちらは岡崎市観光協会のホームページにも載っているようです
20年に1回ですから、担当の町内では勢大にやっているのでしょうね。

(訂正)「堤通手永 御田扇祭り」と言うのですが、最近観光協会のホームページが新しくなって、このお祭りの紹介が無くなってしまったようです。

« AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED | トップページ | 今夏最高気温 »

ビデオカメラ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山方手永 御田扇祭り:

« AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED | トップページ | 今夏最高気温 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

カテゴリー