« Nikomat FT2を久しぶりに | トップページ | 穴がたくさん »

2014年8月12日 (火)

さとうきび畑

昔、私が子供の頃、我が家でもサトウキビを栽培していました。
作物として出荷したかどうかは知りませんが、牛に食べさせたり、おやつとしてかじった記憶があります。

隣の農大で、ペンタックスQ7にて見上げる
Imgp0053_1

ちょっと高い位置からニコマートFT2にて
Scnnikomatft20173_1

防疫のため農場への立ち入りは禁止ですので、畑の全貌は撮れませんが、数ヘクタールのさとうきび畑?です。
Imgp0054_1

専門家?の指摘がありましたので、ちょっと訂正しておきます。
写真に撮ったのは、たぶんサトウキビではなくソルゴーというモロコシ(とうもろこし)ではないかと言うことでした。
家畜の飼料にもなりますが、このまま畑に鋤き込んで堆肥(緑肥)にすることもできるそうです。

« Nikomat FT2を久しぶりに | トップページ | 穴がたくさん »

01 STANDARD PRIME」カテゴリの記事

Pentax Q7」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さとうきび畑:

« Nikomat FT2を久しぶりに | トップページ | 穴がたくさん »

フォト
2023年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

カテゴリー