« 換算2000mm相当 | トップページ | 鳥撮り »

2014年9月21日 (日)

シグマ8-16mm

PKマウントの8-16mmを持っているのですが、超広角はバリアングル液晶で超ローアングルが面白いと知ってしまったので、NEX用が欲しくなりました。
Dsc06243_1

そこで、αAマウント用の中古を仕入れて見たのですが・・・。
もちろんα55Vでも使えますので、そこは良いのですが、やはりNEXのコンパクトな感じで使いたい。

AFマウントアダプターを使ってNEX-5Nと合体
Dsc06246_1

Dsc06248_1

NEX-5N+シグマ8-16mmにて
Dsc03892_1


Dsc03938_1

こちらはα55V+シグマ8-16mmにて
Dsc06159_1

ところで、NEX-5NでAFも超ローアングルも出来たのですが、なんだか今一つな気がしたのです。
実は、レンズ本体のばらつきとか、マウントアダプターの精度のために、NEX用の方はあまり被写体に近づけないのですよ。
それで、主役がしっかりアップにならなくて、面白い写真にならないのです。

比較です。

NEX-5N+シグマ8-16mm
Dsc03965_1

K5Ⅱs+シグマ8-16mm
K52s1626_1

判りにくいので望遠端で比較
Dsc03968_1

K52s1625_1

わずかな差なんですが、なんだか物足りない。
NEX用の接写チューブを持っていますが、焦点距離8mmではピント範囲を超えて使えないのです。
どうやらマウント金具を外してほんのすこしだけレンズを前にずらす調整をするしかなさそうなんです。
保証期間がありますからしばらくはこのままで使って、保証が切れてから改造と言うことにしましょう。

« 換算2000mm相当 | トップページ | 鳥撮り »

SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 DC HSM」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シグマ8-16mm:

« 換算2000mm相当 | トップページ | 鳥撮り »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー