« 通りがかりの農道で の続き | トップページ | ソニーRX100 再び »

2014年10月14日 (火)

ソニーHX50V

高倍率の超望遠コンデジということでは、パナソニックのFZ200とニコンのP510を持っていましたから、どうしても欲しかったわけではないのですが・・・。
実は、一番最近買ったRX100を紛失しまして、残された充電器や予備バッテリーの使い道として、下位機種ですがHX50V(中古良品:半年保証付きです)が手許に来てしまったと言うことなのです。
R6228410_1

驚くべきことに1/2.3型の撮像素子で、なんと20M画素機なんですね
R6228409_1

FZ200とツーショット
R6228408_1

FZ200は25~600mm相当でF2.8通しの明るいレンズ、対してHX50Vは24~700mmF3.5~6.3とちょいとレンズスペック的には劣る位置づけです。
でも、コンパクトなので日常の記録用としては持ち歩きが楽ですし、いざとなれば鳥撮りに使えるかもしれません。

早速試してみましょう。まずはFZ200と撮り比べ。

FZ200にて
P1050331_1

同じ位置からHX50V
Dsc00154_1

以下、同じ順番で
P1050334_1

Dsc00157_1

FZ200より望遠端が長いので鳥撮りに有利?かも知れませんよ?

では実戦で。

ダイサギかな?何かくわえています。
Dsc00227_1

ちょっとトリミング
Dsc00237_1

しっかり近寄って
Dsc00243_1

Dsc00249_1

う~ん、やっぱり頼りないですね。FZ200の方が安心して撮影できます。
証拠写真と、割り切るならこれでも良いと思うのですがね。
Dsc00274_1

Dsc00279_1

すみません。

« 通りがかりの農道で の続き | トップページ | ソニーRX100 再び »

デジタルコンパクト」カテゴリの記事

コメント

出てきました、紛失したRX100。
私が酔っぱらって放りっぱなしになっていた物を、預かってくれた人が居たんですね。
ありがとうございました。
もう若くは無いですから以前ほど飲めなくなったようです、お酒もほどほどにしないといけませんでしたよ、反省反省。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソニーHX50V:

« 通りがかりの農道で の続き | トップページ | ソニーRX100 再び »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

カテゴリー