α7+レンズ補正ソフト
ソニーのα7シリーズを、レンジファインダーレンズの受け皿として使いたいユーザーはたくさんいたのでしょうね。
ソニーから、ボディーに直接インストールするレンズ補正ソフトが、有償で提供されていました(1028円)。
α7を買ってしまった私としては、レンジファインダー用レンズを使うために、否応なしにこのソフトをインストールしたのでした。
結果です。
α7+BIOGON28mmF2.8ZM
α7+BIOGON21mmF2.8ZM
と言う具合に、ZMレンズはうまく補正できました。
しかし、フォクトレンダーブランドの方は簡単ではなかったのです。
α7+COLOR SKOPAR21mmF4
色々と補正具合を加減して見たのですが、簡単には納まりませんでした。
もっと調整が必要なのか?、この辺りが限界なのか?
せっかく大枚をはたいたカメラですから、なんとか納得出来る画像にまで追い込みたいですね。
« α7 | トップページ | α7+レンズ補正ソフト その2 »
「レンズ 広角」カテゴリの記事
- LAOWA 15mm F2.0 Zero-DのMマウント(2023.08.06)
- タムロン20mmF2.8(2020.02.13)
- HELIAR-HYPER WIDE 10mmF5.6 その2(2016.08.28)
- HELIAR-HYPER WIDE 10mmF5.6(2016.08.27)
- 超々広角レンズの続き(2016.08.18)
「COLOR-SKOPAR 21mmF4」カテゴリの記事
- ニコンZマウント用のアダプター(2020.09.04)
- SC SKOPAR 25mmF4(2020.07.18)
- ウルトロン21mmF1.8(2016.10.12)
- NEW RUSSAR+ 20mmF5.6 その2(2016.09.28)
- 雨間の桜(2015.04.05)
「Biogon 21mmF2.8 ZM」カテゴリの記事
- ウルトロン21mmF1.8(2016.10.12)
- 補正し過ぎたのかな?(2014.12.28)
- α7+レンズ補正ソフト(2014.12.25)
- 枯れ葉舞う?(2013.11.03)
- コシナ Zeiss Ikon+Biogon 21mmF2.8(2013.05.19)
「Biogon 28mmF2.8 ZM」カテゴリの記事
- α7Ⅱと超広角ズームなど(2015.04.27)
- 雨間の桜(2015.04.05)
- 純正同志 IKON+BIOGON28mmF2.8(2014.12.29)
- 補正し過ぎたのかな?(2014.12.28)
- α7+レンズ補正ソフト(2014.12.25)
「デジタル1眼NEX」カテゴリの記事
- フルサイズα7で使える?NEX用レンズ?(2015.02.10)
- α7+レンズ補正ソフト その3(2014.12.27)
- α7+レンズ補正ソフト その2(2014.12.26)
- α7+レンズ補正ソフト(2014.12.25)
- α7(2014.12.24)
「デジタル1眼ソニーα」カテゴリの記事
- 最近の写真(2021.07.07)
- 城崎温泉(2018.10.29)
- 困った時のマクロ頼み(2016.03.02)
- α7+EF135mmF2L USM(2015.02.28)
- 12mmと14mm相当を持って(2015.02.12)
「Sony α7」カテゴリの記事
- 大口径レンズ(2018.08.05)
- オートタクマー55mmF2.0(2018.06.11)
- コシナのAFレンズ?(2018.06.10)
- 7artisams 35mmF1.2 の続きの続き(2018.04.14)
- フィルムのデジタル化 その4(2016.11.11)
コメント