« α7でARマウントのジャンクレンズを試す | トップページ | 顕微鏡的?写真 »

2015年2月20日 (金)

α7+シグマ8-16mm

α7用の超広角レンズをどうしようかと、検討していました。
レンジファインダーのSWHやUWHがあるのですが、レンズ補正をかなり加えるので、補正しなくても使える1眼用のレンズも欲しいなということなんです。
あまり大きなレンズにはしたくないし、ピントや絞りに気を使わずに使える方がありがたいしと、手許にあるレンズ達をながめてみたわけです。
ニコンやキヤノンの20mmレンズも使えるのですが、折角のフルサイズですからもっと広角にした方が良かろうと頭をひねりました。

そこで、APS-C用なんですが、AFAEも対応するαAマウントのシグマ8-16mmを試してみました。
K52s1923_1

結果、ズームの望遠端16mm~15mmなら、なんとなく使えそうなんですよ。

α7+シグマ8-16mm(ズーム15mm)
Dsc02128_1

ズーム16mmにて
Dsc02138_1

う~mm、やっぱり四隅がちょっと厳しかったかな?
接近すれば目立たないのですけれどね。
Dsc02140_1

と、ここまでやってみたのですが、やはりソニー純正のAEAF対応マウントアダプターを介して装着するとなると、ボリュームが大きいのですよね。

結局は、レンジファインダーのUWH12mmF5.6とか、SWH15mmF4.5に任せるしかないのかな?
Dsc02143_1

これ以外の選択肢としては、EOSマウントの12-24mmとか魚眼レンズがあるのですけれどね???。

« α7でARマウントのジャンクレンズを試す | トップページ | 顕微鏡的?写真 »

レンズ 広角」カテゴリの記事

SIGMA 8-16mmF4.5-5.6 DC HSM」カテゴリの記事

Sony α7」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: α7+シグマ8-16mm:

« α7でARマウントのジャンクレンズを試す | トップページ | 顕微鏡的?写真 »

フォト
2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

カテゴリー