ミノルタMCレンズがフルサイズα7で使える
α7投入で嬉しいのが、ミノルタSRのMC・MDレンズ達ですね。
以前、APS-CフォーマットのNEX-3の登場で喜んでいたわけですが、それがフルサイズでも使えるわけですから、これはうれしいですよ。
でも、NEX用で仕入れたアダプターは大丈夫なのだろうか?
試して見ると、大丈夫でした。
MC28mmF2.8にて
最短距離まで寄って
レンズを換えて、MC58mmF1.4にて
う~mm、どうしても寄りが足りないですね。やはりマクロレンズではないのでこの程度ですね。
レンズの最短撮影距離が長いのでしかたないのですが、APS-Cとかフォーサーズなどではそこそこにアップに出来ていたのに、フルサイズではちょっとつまらなくなってしまいましたね。
メニューでクロップしちゃうとか、後からトリミングもできますが、それでは本末転倒?ですから、このままで使いましょう。
後は適当に
« α7+ULTRA WIDE-HELIAR12mmF5.6 part3 | トップページ | フルサイズα7で使える?NEX用レンズ? »
「マウントアダプター」カテゴリの記事
- LAOWA 15mm F2.0 Zero-DのMマウント(2023.08.06)
- 偽装ライカ6Bitコード(3270)(2023.05.30)
- 4月の写真(2022.04.27)
- レンズ・イン・ナ・キャップ+ルーペ(2021.06.23)
- FUNLEADER 18mmF8(2021.06.19)
「MC ROKKOR-PF 58mmF1.4」カテゴリの記事
- α7+中口径55mmレンズなど(2015.02.13)
- ミノルタMCレンズがフルサイズα7で使える(2015.02.09)
- 大口径レンズの悩み?(2010.12.09)
- ミノルタSRレンズをNEXで使う(2010.07.16)
「Sony α7」カテゴリの記事
- 大口径レンズ(2018.08.05)
- オートタクマー55mmF2.0(2018.06.11)
- コシナのAFレンズ?(2018.06.10)
- 7artisams 35mmF1.2 の続きの続き(2018.04.14)
- フィルムのデジタル化 その4(2016.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
« α7+ULTRA WIDE-HELIAR12mmF5.6 part3 | トップページ | フルサイズα7で使える?NEX用レンズ? »
コメント