キヤノンPowerShot SX60HS
巷で評判の良いキヤノンのSX60HSを入手しました。
35mm判換算21mm~1365mm相当の光学65倍ズームレンズが売り物のカメラです。
とは言え、使いたいのはほとんど望遠端ばかりなのですが・・・。
試しに同じ位置から同じ被写体を撮ってみると。
FZ200の望遠端(600mm相当)
TCON17を装着して(1000mm相当)
ニコンP510の望遠端(1000mm相当)
デジタルズームで(2000mm相当)
キヤノンSX60HSの望遠端(1365mm相当)
デジタルズーム2倍(2730mm相当)
デジタルズーム4倍(5460mm相当)
やはり、デジタルズームは避けたいですね。ニコンの2倍程度が限度ではないかと感じるのですが、それでもかなり画像は破綻していますからね。
まあとりあえず出来の良さそうなところを貼り付けておきます。
SX60HSにて
« 1000mm相当の続き | トップページ | キヤノンPowerShot SX60HS の続き »
「Canon PowerShot SX60 HS」カテゴリの記事
- ジョウビタキの縄張り争い(2022.11.08)
- 最近の鳥撮り(2022.02.25)
- やっぱりパワーショットSX60HS(2022.02.19)
- 1365mmと800mm(2022.01.15)
- ちょっと前の鳥撮り、初ヨシガモ(2022.01.02)
コメント