90mmF2.8マクロ
ソニーからα7用のマクロレンズが発売されましたね。
90mmF2.8だそうです。でも、値段が高過ぎて手が出ません。
それで、考えてみたのです。
マクロ域で撮影する時は、ほとんどマニュアルフォーカスになるし、α7でならマウントアダプターで、ミノルタのAF100mm、50mmからはじまり、ニコンもペンタックスも使えますし、キヤノンならAFAEで使える物もありますし、古いところではOM、FD、MD、ヤシカさらにM42マウントのマクロレンズも持っていました。そうそうマクロプラナー100mmもありましたね。
と言うことで30本以上のフルサイズ対応マクロレンズを持っていたのでした。
と言うことで、新型の90mmF2.8はお預けにして、タムロンの90mmF2.8マクロの登場です。
キヤノンEOSマウントならAFAEアダプターで使えますし、α7Ⅱなら手ぶれ補正も機能するはず。
梅雨の合間にちょっとだけ撮影しました。
どうも気力?意欲?が湧かないのは、雨のせいですね。
« 換算15mm相当 その2 | トップページ | AED搭載の自販機 »
「マウントアダプター」カテゴリの記事
- LAOWA 15mm F2.0 Zero-DのMマウント(2023.08.06)
- 偽装ライカ6Bitコード(3270)(2023.05.30)
- 4月の写真(2022.04.27)
- レンズ・イン・ナ・キャップ+ルーペ(2021.06.23)
- FUNLEADER 18mmF8(2021.06.19)
「TAMRON SP AF 90mmF2.8 Di MACRO」カテゴリの記事
- ジオラマ風写真を撮る 2(2017.12.04)
- マクロレンズでティルト撮影(2017.12.01)
- フィルムのデジタル化 その4(2016.11.11)
- フィルムのデジタル化 その3(2016.11.10)
- タムロンの3本(2016.06.19)
「Sony α7M2」カテゴリの記事
- 7artisansのパンケーキレンズ(2021.01.26)
- 季節の物(2020.12.08)
- TECHART(テックアート) LM-EA7(2020.05.20)
- シングルコートとマルチコート(2020.05.17)
- ノクトンクラシック40mmのシングルコート(2020.05.18)
コメント