« FZ1000 | トップページ | MINITAR-1 »

2015年9月17日 (木)

高画質コンデジ?

何を持って高画質と捉えるのか?色々とあるわけですが、最近コンパクトデジカメの撮像素子がかなり大きいタイプが登場しだしましたね。
以前は1/1.7型とか1/1.5型辺りが高級コンデジの撮像素子サイズでしたが、最近は1型とかフォーサーズサイズとか、さらにAPS-Cサイズのコンデジまで出てきました。
ここまで来ると、さすがに高画質と言わざるを得ません。
当然、高級コンデジとも呼ぶのでしょう。

しかし、コンデジ=コンパクトデジカメと呼ぶには、いささか大きさ的にふさわしくない物もありますね。
その筆頭が、FZ1000でしょう。
Img_5139_1

FZ200ですら、EOS Kissデジと同等程度の大きさですから、それよりはるかに大きいFZ1000のサイズはコンパクトではありません。
マイクロフォーサーズのGM1は、ペンタックスQ7よりサイズが小さいのに、FZ1000がAPS-Cサイズの1眼レフより大きいなんて、パナソニックは何を考えているのだ?などとぼやいてみました。

RX100にて
Dsc04138_1

FZ1000にて
P1000032_1

以下、同じ順番で
Dsc04145_1

P1000035_1

Dsc04153_1

P1000046_1

この2台は、大きさも重さも使い勝手も随分違いますから比較するべきではないのかも知れませんが、撮像素子は同サイズ(同じもの?)なので並べてみました。
でも付いているレンズが全く異なるものですから、やはり簡単には比較できなかったですね。

« FZ1000 | トップページ | MINITAR-1 »

デジタルコンパクト」カテゴリの記事

雑感(ぼやき)」カテゴリの記事

Sony RX100」カテゴリの記事

Panasonic FZ1000」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高画質コンデジ?:

« FZ1000 | トップページ | MINITAR-1 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

カテゴリー