« X-E1+MINITAR-1など | トップページ | LC-Wide その4 »

2015年11月 1日 (日)

LC-Wide その3

またまたフィルムを入れてしまいました。
今度はブラケット撮影を試してみましたよ。
ISO100のネガを入れて、カメラの露出計の設定をISO100とISO200の2ショットずつで撮ってみました。

カメラの設定ISO100
Scnlcwide0131_1

ISO200
Scnlcwide0132_1

以下、同じ順番で
Scnlcwide0135_1

Scnlcwide0136_1

Scnlcwide0139_1

Scnlcwide0140_1

Scnlcwide0143_1

Scnlcwide0144_1

Scnlcwide0147_1

Scnlcwide0148_1

Scnlcwide0155_1

Scnlcwide0156_1

やはり、順光の場合はフィルム感度より、カメラの設定感度を1段高めて置いた方が良さそうですよ。
白飛びが減って、色情報が豊富になる感じです。
そして、逆光の場合に補正としてフィルム感度に合わせるという辺りが良さそうです。

そんなことを意識しながら、ぐるりと回ってみました。
Scnlcwide0164_1

Scnlcwide0165_1

Scnlcwide0166_1

Scnlcwide0168_1

やっぱり17mmの超広角レンズですから、なかなか難しいですね。

« X-E1+MINITAR-1など | トップページ | LC-Wide その4 »

LOMO LC-Wide」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LC-Wide その3:

« X-E1+MINITAR-1など | トップページ | LC-Wide その4 »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー