« 鳥撮りなど | トップページ | 久しぶりのアポランター90mm »

2015年11月26日 (木)

ヘリオス-44-2(58mmF2)

ペッツバルレンズと同じように背景がぐるぐるボケになるレンズを他にも持っていました。

ゼニットのヘリオス58mmF2です。ソ連製。
P1040193_1

プリセット絞り
P1040192_1

M42マウントですから、色々なカメラに使いまわしが出来ます。
P1040191_1

α7Ⅱで使ってみました。
Dsc02830_1

Dsc02835_1

Dsc02816_1

背景に点光源がたくさん無いとうまくぐるぐるボケが出ませんし、ピント位置と背景までの距離関係が手ごろでないとやはりうまくいきませんね。

但しこのレンズ、中央部の解像はしっかりしていますし、案外接近出来るので結構使い易いですよ。
近寄ると、ぐるぐるボケはうまく出せなくなりますけれど・・・。
Dsc02821_1

Dsc02855_19035

Dsc02843_1

ぐるぐるボケが邪魔な場合もありますから、誰にでもお勧めできるレンズではありませんでしたね。

« 鳥撮りなど | トップページ | 久しぶりのアポランター90mm »

レンズ 一般」カテゴリの記事

マウントアダプター」カテゴリの記事

HELIOS-44-2 (58mmF2)」カテゴリの記事

フィルムカメラ 外国製」カテゴリの記事

Sony α7M2」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヘリオス-44-2(58mmF2):

« 鳥撮りなど | トップページ | 久しぶりのアポランター90mm »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

カテゴリー