New Canonet QL17 L
5年くらい前にCanonet QL19と言うのをジャンクかごから救い出しました。
http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/newcanonetql19-.html
今度はCanonet QL17です。
持ち帰ってから調べると、どうやらNew Canonet QL17 Lというちょっと高級機の方らしいです。
40mmF1.7のレンズが付いています。
シャッター速度優先AEとマニュアル露出が可能。
電池を入れると、なんと露出計が動きました。しかし、露出計の値は何だかおかしいです。
絞り羽と露出計の数値はそれなりに合っているようですが、マニュアル設定の羽の位置とオート設定の羽の位置が少しずれてしまいます。
とりあえずISO200のフィルムを入れ、お供のデジカメと見比べながら試し撮りです。
AEオート設定
マニュアル設定
同じ順番で
露出計の目盛りをフィルム感度に合わせると少しアンダーに写りますね。
それから、やはりマニュアルだとオートより絞り羽が少し開き気味な感じです。
カメラの感度目盛りを1段低く設定して再度試し撮り。
なんとなくオートでも良さそうな感じですよ。
でも不安ですから、お供のデジカメは忘れないように。
« LC-AとLC-Wideを持って | トップページ | ペンタックスK2 »
「135フィルムカメラ」カテゴリの記事
- 久しぶりにフィルムのカメラで(2020.04.23)
- ゾナー50mmF2 その3(2017.08.02)
- コンタックスⅢa(2017.07.14)
- キヤノンDial35 の続き(2017.07.04)
- キヤノンDial35(2017.07.03)
「ジャンクカメラ」カテゴリの記事
- コニカEEmatic(2017.10.25)
- キヤノンDial35 の続き(2017.07.04)
- キヤノンDial35(2017.07.03)
- オリンパス-35 EC2 の続きの続き(2017.06.15)
- オリンパス-35 EC2 の続き(2017.05.30)
「フィルムカメラ キヤノン」カテゴリの記事
- キヤノンDial35 の続き(2017.07.04)
- キヤノンDial35(2017.07.03)
- キヤノンDemiの再来(2016.12.25)
- キヤノン NewFTb 再びのその後(2016.08.24)
- キヤノンCanonet(2016.08.13)
コメント