New Canonet QL17 L その2
« ペンタックスK2 | トップページ | ペンタックスK2 その2 »
「135フィルムカメラ」カテゴリの記事
- 久しぶりにフィルムのカメラで(2020.04.23)
- ゾナー50mmF2 その3(2017.08.02)
- コンタックスⅢa(2017.07.14)
- キヤノンDial35 の続き(2017.07.04)
- キヤノンDial35(2017.07.03)
「ジャンクカメラ」カテゴリの記事
- コニカEEmatic(2017.10.25)
- キヤノンDial35 の続き(2017.07.04)
- キヤノンDial35(2017.07.03)
- オリンパス-35 EC2 の続きの続き(2017.06.15)
- オリンパス-35 EC2 の続き(2017.05.30)
「フィルムカメラ キヤノン」カテゴリの記事
- キヤノンDial35 の続き(2017.07.04)
- キヤノンDial35(2017.07.03)
- キヤノンDemiの再来(2016.12.25)
- キヤノン NewFTb 再びのその後(2016.08.24)
- キヤノンCanonet(2016.08.13)
QL17Lをググってたどり着きました。昨日Hオフでゲットしたんです。
南公園の梅林ですね!すれ違ってたかもしれません(笑)今年になって銀塩が気になり、Kマウント、コンパクトを救出しています。また参考にさせて下さいね!
投稿: のぶ | 2016年10月22日 (土) 09時05分
のぶさん、どうも。
御近所さんですね、きっと。
私も、キタムラのジャンクかごとかハードオフとかを時折覗いては、掘り出し物を見つけていますよ。
まともな中古も買いますが、ジャンク品を復活させるのも楽しいですね。
投稿: シャンプーハット | 2016年10月23日 (日) 09時15分
レス頂きありがとうございます。
先の機体とオリンパス35EC2はモルト張替えてスッキリです(笑
エレクトロ35の露出が・・・今の課題です。
投稿: のぶ | 2016年10月25日 (火) 06時24分
ヤシカエレクトロ35は何度か見かけたのですが、電池が要るカメラですし、シャッターが切れない物が多かったので、買ったことがありません。
ただ、これのワイコンを入手していたような気がします。
レンジファインダーでコンバージョンレンズを使うとなると、ピントがずれるはずですが、どうやって使ったのだろうとちょっと気になりますよ。
投稿: シャンプーハット | 2016年10月25日 (火) 16時44分