ソリゴール55-135mm
久しぶりにジャンクレンズを入手しました。
SOLIGOR AUTO-ZOOM 55-135mmF3.5です。0.5K
ごつくて重いレンズです。
M42マウントでしたが、アダプトールタイプのマウントで、色々と交換できそうな構造なんです。
でも、中古市場でソリゴールをあまり見かけないですから、どんな交換マウントがあるのか判りません。
それから、M42の自動絞りには対応しているのですが、絞り込プレビューレバーを操作しても絞りこんだ位置で固定できないため、ピン押しタイプのアダプターで無いと使いづらいです。
α7で使ってみました
望遠端絞り開放はちょっと甘い
でも少し絞れば問題ないです
ズームを引けば開放でも大丈夫そう、ズーム位置100mm
スーム位置55mm
重いからあまり持ち出す機会は無いかも知れませんが、コレクションに入れておきます。
« タムロンの3本 | トップページ | FUJINAR-E 105mmF4.5 »
「Sony α7」カテゴリの記事
- 7artisams 35mmF1.2 の続きの続き(2018.04.14)
- フィルムのデジタル化 その4(2016.11.11)
- フィルムのデジタル化 その2(2016.11.09)
- ソリゴール55-135mm(2016.06.20)
- 今年の紅葉の続き(2015.12.12)
「ジャンクレンズ」カテゴリの記事
- ジャンクレンズの使い道(2017.10.10)
- 最近の花撮り(2017.05.25)
- FUJINAR-E 105mmF4.5(2016.06.21)
- ソリゴール55-135mm(2016.06.20)
- ペンタックス K-1 その3(2016.05.28)
「マウントアダプター」カテゴリの記事
- ニコノスのレンズ(2012.03.13)
- ジオラマ風写真を撮る 2(2017.12.04)
- ベルベット85mmレンズ(2018.01.19)
- スズメばかり(2018.01.16)
- マクロレンズでティルト撮影(2017.12.01)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/206782/63804686
この記事へのトラックバック一覧です: ソリゴール55-135mm:
コメント