ペンタックス K-1 その10(DA35mm)
DAレンズをK-1で使ってみた続きです。
今度はDA35mmF2.4です、これも安く手に入れました。18.5K
K-1+DA35mmF2.4にて、絞りF5.6
絞りF7.1
周辺減光はF5.6程度から気にならなくなるので、フルサイズでも十分使えるつもりでした。
ところが、縮小画像では気になりませんが、中央のピントが合っている部分は十分解像しているのに周辺に行くに従ってどんどん解像が甘くなってしまいます。
しかも絞りこんでもあまり改善しないようなんです。
画像が流れる感じではないので、普通には違和感はありませんが、等倍でピント確認すると、見えてくるということなんです。
やはりAPS-Cサイズ用のレンズだったと言うことですね。
F2.4開放
F4
F8
ですから、こんな風に主題を中央に置く日の丸写真だけなら問題ないということです。
絞り開放
F5.6
« シグマ DP3Merrill その5 | トップページ | ペンタックス K-1 その11(DA12-24mm) »
「DA 35mmF2.4」カテゴリの記事
- ペンタックス K-1 その10(DA35mm)(2016.06.12)
「Pentax K-1」カテゴリの記事
- ちょっと雨間に(2021.06.15)
- smc PENTAX-A 50mmF1.7 の続き(2020.06.05)
- smc PENTAX-A 50mmF1.7(2020.06.04)
- ロードスターでひとっ走り(2020.05.04)
- サムヤンMF135mmF2の続き(2020.05.03)
« シグマ DP3Merrill その5 | トップページ | ペンタックス K-1 その11(DA12-24mm) »
コメント