« キヤノン NewFTb 再びのその後 | トップページ | HELIAR-HYPER WIDE 10mmF5.6 その2 »

2016年8月27日 (土)

HELIAR-HYPER WIDE 10mmF5.6

既に記事にしていますが、このレンズの広さを改めて実戦で再確認していました。

α7Ⅱ+HHW10mmにて
Dsc04242_1

Dsc04243_1

Dsc04237_1

Dsc04230_1

やはり人工物が入るとよく判りますね、画角の広さが
Dsc04280_1

Dsc04297_1

Dsc04299_1

それから、真っ直ぐに構えた時の歪みの少なさにも驚きます
Dsc04256_1

Dsc04300_1

この画角で魚眼ではないのですから、とんでもないレンズですよ。
デジタル補正は周辺減光の補正だけですからね。

« キヤノン NewFTb 再びのその後 | トップページ | HELIAR-HYPER WIDE 10mmF5.6 その2 »

レンズ 広角」カテゴリの記事

Sony α7M2」カテゴリの記事

HELIAR-HYPER WIDE 10mmF5.6」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HELIAR-HYPER WIDE 10mmF5.6:

« キヤノン NewFTb 再びのその後 | トップページ | HELIAR-HYPER WIDE 10mmF5.6 その2 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

カテゴリー