« キヤノンDemiの再来 | トップページ | Cビオゴン35mmF2.8ZM の続きの続き »

2016年12月26日 (月)

アグファオプティマにて

ローライ35Sを取り出す時にオプティマも隣にありましたので、一緒にフィルムを入れてしまったのですが、ポケットには何台も入らないのでついつい後回しになっていました。
それで、ローライを撮り終えた後で前の記事のキヤノンDemiと一緒に持ち出して、適当にシャッターを押していました。

とりあえず貼り付けておきます。
Scnagfaoptima0103_1

Scnagfaoptima0104_1

Scnagfaoptima0113_1

Scnagfaoptima0123_1

Scnagfaoptima0130_1

Scnagfaoptima0131_1

なんだか露出が合っていないようなコマもありますね。
それはそれで、面白い写真が撮れることもあるのですが・・・。
このカメラは、電子シャッターで露出補正機能もないので、使っていてあまり楽しくないのですよ。
それでいつも「何かのついでに」と言う感じでいい加減に撮ってしまうのでした。

« キヤノンDemiの再来 | トップページ | Cビオゴン35mmF2.8ZM の続きの続き »

フィルムカメラ」カテゴリの記事

135フィルムカメラ」カテゴリの記事

フィルムカメラ 外国製」カテゴリの記事

AGFA Optima」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アグファオプティマにて:

« キヤノンDemiの再来 | トップページ | Cビオゴン35mmF2.8ZM の続きの続き »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー