« ある日の鳥撮り | トップページ | シロハラ »

2017年2月 7日 (火)

改めて鳥撮り

EOS8000DとニコンD5500にシグマの150-600mmOSを付けて、鳥撮り対決です。
どちらのカメラもAPS-Cの24M画素機で、後からトリミングのつもり。
ファインダーも、どちらもミラータイプの低倍率なので、カメラ任せのAFと秒間5コマの連写連写の撮り方です。
とにかく同じ鳥さんを機材を変えながら撮りたいと言うことなので、ロケーションは公園の少し小さめの池を選びました。
水鳥達は、こちらが派手に動かなければ案外逃げないですからね。

とりあえず、D5500+シグマ150-600mmOSにて
Djj_0599_1

同じシーンを、EOS8000D+シグマ150-600mmOSにて
Img_5161_1

ダイサギの右、葦の奥にホシゴイが居ましたね。
後で、出てきたのを撮りました、家猫程度のボリュームなんですよ。
Djj_0768_1

ダイサギと並ぶと大きさの差が良く解かります。
Djj_0765_1

さて撮り比べに戻って、次はハクセキレイ。
以下、機材は同じ順番でです。
Djj_0610_1
Img_5170_1

似たような構図ですが、距離が違うので単純に比較できませんが、等倍までトリミング
Djj_0609_1
Img_5171_1

キンクロハジロ、ノートリです
Djj_0631_1
Img_5181_1

オオバン
Djj_0644_1
Img_5196_1

コガモ
Djj_0660_1
Img_5229_1

あれ?綺麗なカモが!見たことが無いような?
Djj_0690_1

緑色が光って、雌らしいのも一緒です
Img_5260_1

Djj_0719_1
Img_5273_1

等倍までトリミング
Djj_0702_1
Img_5290_1

ヨシガモですね、初見・初撮りでした。

しかしこの二組の対決、強いていえば、AFの正確さはD5500の方だったような感じですが、撮れた画は良い勝負ですね。

« ある日の鳥撮り | トップページ | シロハラ »

レンズ 望遠」カテゴリの記事

鳥撮り」カテゴリの記事

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary」カテゴリの記事

EOS 8000D」カテゴリの記事

Nikon D5500」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 改めて鳥撮り:

« ある日の鳥撮り | トップページ | シロハラ »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

カテゴリー