« ペンタックスの28mmレンズ | トップページ | 風船ヒヨドリ? »

2017年2月11日 (土)

ペンタックスの28mmレンズの続き

同じ28mm画角と言うことで、リコーのGRと一緒に撮ってみました。

K-1+FA28mmF2.8
K_1p3032_1

リコーGR
R4000992_1

以下同じ順番で
K_1p3034_1
R4000995_1

K_1p3035_1
R4000996_1

K_1p3040_1
R4000999_1

レスポンスも悪くないし、カメラ任せでも大差なく?それなりに撮れますね。
ただやっぱり古いレンズですし中古の安物でしたから、AFは頼りない感じです。
元々ペンタックスの弱点のようなところですから、大事な場面では何枚か撮り直しておくのでしょう。
でも街角スナップでは、K-1は大き過ぎる機材でしたね、GRでもかなり大きいと思っていましたから、使いどころを考えないと今後の出番が無いかも知れません。

« ペンタックスの28mmレンズ | トップページ | 風船ヒヨドリ? »

RICOH GR」カテゴリの記事

Pentax K-1」カテゴリの記事

FA 28mmF2.8 AL」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペンタックスの28mmレンズの続き:

« ペンタックスの28mmレンズ | トップページ | 風船ヒヨドリ? »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー