サムヤンのAF14mmレンズ
ところがそこに、ソニーαEマウント用として新し14mmレンズが登場しました。
しかもオートフォーカスタイプで、新しいレンズ構成なのでした。
ただし、お値段はちょいと高めの設定なのですが・・・。
とりあえず、試し撮り
α7Ⅱ+サムヤンAF14mmF2.8にて、絞り開放

絞りF8

みごとに陣笠歪みがありませんね、しかもEXIFにレンズ名まで記録されます。
と、ここで気が付きました、最近のカメラは、特にミラーレスは、デジタルレンズ補正が入っている可能性があるぞ、と。
そこでカメラの設定を探ると、ありました、レンズ補正のメニューが。
レンズ補正OFFに切り替えてみましたら
絞り開放

絞りF8

やっぱり、デジタル補正が加わっていたのでしたね。
αEマウントは結構、技術情報が公開されているのですが、いろいろと織り込んでやったので、値段が高くなったのも仕方ないということでしょうか。
もう少し過ぎれば値段もこなれてくるとは思いますが、現時点ではまだ高値のままですね。
つぎは、旧タイプと比較
K-1+サムヤン14mmF2.8

α7RⅡ+サムヤンAF14mmF2.8

AFタイプの方が少し画角が狭いですね、デジタル補正で縮んでいるのかな?
しかし、最短撮影距離が28cmから20cmに短くなったので次のような撮影は得意になりましたよ。
K-1+サムヤン14mmF2.8

α7RⅡ+サムヤンAF14mmF2.8

しっかり寄れるので、超広角でも背景をずいぶんぼかせます。


今日は、年末で慌ただしい中での撮影なので第一印象だけですが、もう少し使い込んでからまた記事にしようと思います。
これで今年の記事は終わりです、皆さん良いお年を。
最近のコメント