« スズメばかり | トップページ | Meike 6.5mmF2 円周魚眼レンズ »

2018年1月19日 (金)

ベルベット85mmレンズ

勘違いしてしまいました。
Djj_1276_1

サムヤンのペンタックスKマウントは、「Aタイプ」なので電子接点があって絞り値が記録に残るのですが、ベルベットレンズは全くカメラと繋がりのないタイプなので絞り値が残らないのです。
Djj_1277_1

とは言え、買ってしまったものは使ってやりたいですから、さっそくK-1に付けてしまいました。

K-1+ベルベット85mm 絞り開放
K_1p3420_1

K_1p3438_1

K_1p3463_1

K_1p3470_1

やっぱり、ちょっと使いにくいですね。
フォーカスエイドは効くのですがおおざっぱです、厳密にピント合わせをしようと背面液晶のライブビューでやろうとすると、α7シリーズの方が楽な気がします、しかもEVFファインダーでもやれるので屋外では都合が良いのですね。

α7Ⅱ+ベルベット85mm 絞り開放
Dsc07409_1

絞りF4
Dsc07413_1

α7RⅡ+ベルベット85mm 絞り開放
A7r01523_1

絞りF4
A7r01521_1

ちょっとほかのレンズと比較

α7RⅡ+FE85mmF1.8にて絞り開放
A7r01493_1

α7RⅡ+ベルベット85mmにて絞り開放
A7r01496vv85mm_1

α7RⅡ+ベルベット56mmにて絞り開放
A7r01499vv56mm_1

同じ順番で、絞りF5.6
A7r01495_1

A7r01498_1

A7r01501_1

後は適当に
A7r01527_1

A7r01534_1

A7r01550_1

画角が狭い分、56mmより85mmの方がポートレート向きかな?とは思いますが、背景のグルグルを楽しむなら56mmのほうが面白いですね。

« スズメばかり | トップページ | Meike 6.5mmF2 円周魚眼レンズ »

マウントアダプター」カテゴリの記事

LENSBABY Velvet 56mmF1.6」カテゴリの記事

Pentax K-1」カテゴリの記事

Sony α7RM2」カテゴリの記事

Sony FE85mmF1.8」カテゴリの記事

LENSBABY Velvet 85mmF1.8」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ベルベット85mmレンズ:

« スズメばかり | トップページ | Meike 6.5mmF2 円周魚眼レンズ »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

カテゴリー