« Mマウント 7artisans 50mmF1.1 の続きの続き | トップページ | 最近?の鳥?撮り? »

2018年2月22日 (木)

ヘリアーハイパーワイド10mmF5.6 FE

忘れていました、このレンズの紹介。
既にこのブログに登場させていましたが、ヘリアーハイパーワイド10mmF5.6FEです。
Djj_1304_1

ライカMマウントを持っていたのですが、使いやすいのでαEマウント用を追加してしまいました。

ということで、2本を比較してみました。

Mマウント絞り開放
A7r01900_1

αEマウント絞り開放
A7r01897_1

絞ってF8
A7r01901_1
A7r01898_1

αEマウント用は、レンズ補正をONにしていますので、周辺減光や湾曲歪みが補正されています。
そのためにほんの少しだけ画角が狭くなっているようです。

カメラの向きを変えて、半逆光では
A7r01891_1
A7r01894_1

A7r01892_1
A7r01895_1

同じですね。
αEマウント用にしたおかげで、レンズ名称や絞り値がEXIFに残りますし、レンズ補正や5軸手振れ補正も有効になるようで、使い勝手が良いのです。
しかし、周辺減光などは後からレタッチで簡単に補正することも出来るのですけれどね。

Mマウントで絞り開放、レタッチあり
A7r01863_3

αEマウントで絞り開放、カメラ内レンズ補正
A7r01857_3

フィルム時代では思いもよらぬ、デジタルならではのことなのですね。

« Mマウント 7artisans 50mmF1.1 の続きの続き | トップページ | 最近?の鳥?撮り? »

HELIAR-HYPER WIDE 10mmF5.6」カテゴリの記事

Sony α7RM2」カテゴリの記事

HELIAR-HYPER WIDE 10mmF5.6 FE」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヘリアーハイパーワイド10mmF5.6 FE:

« Mマウント 7artisans 50mmF1.1 の続きの続き | トップページ | 最近?の鳥?撮り? »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

カテゴリー