NOKTON 50mmF1.1
前の記事のNOKTON50mmF1.1のことが紹介してありませんでした。
もう随分以前に発売されたレンズですから、価格もこなれ、中古が買いやすくなってきたので入手しました。
ほかの大口径標準レンズとの比較の意味も含め、少し写真を貼り付けておきます。
α7RⅡ+NOKTON50mmF1.1にて絞り開放
α7RⅡ+7artisans50mmF1.1にて絞り開放
α7RⅡ+SPEEDMASTER50mmF0.95にて絞り開放
どのレンズも開放では周辺減光が大きく、また周辺の解像も甘いです。
それから大口径レンズではよくあることですが、特に7artisansは、後玉がかなり撮像素子に近いところまで下がっていますので、例の高速シャッター時の後幕の陰の問題が発生しますね。
電子先幕の設定でしたから、後で設定を解除して撮りなおしてみましょう。
同じ順番で、F8まで絞りました。
7artisansを除いて、隅々まで鮮明になりましたね。7artisansは四隅に減光が残りましたし、解像もまだ流れた感じがあります。
カメラを替えてみました。
α7Ⅱ+NOKTON50mmF1.1
α7Ⅱ+7artisans50mmF1.1
α7Ⅱ+SPEEDMASTER50mmF0.95
F8まで絞って
もう随分以前に発売されたレンズですから、価格もこなれ、中古が買いやすくなってきたので入手しました。
ほかの大口径標準レンズとの比較の意味も含め、少し写真を貼り付けておきます。
α7RⅡ+NOKTON50mmF1.1にて絞り開放
α7RⅡ+7artisans50mmF1.1にて絞り開放
α7RⅡ+SPEEDMASTER50mmF0.95にて絞り開放
どのレンズも開放では周辺減光が大きく、また周辺の解像も甘いです。
それから大口径レンズではよくあることですが、特に7artisansは、後玉がかなり撮像素子に近いところまで下がっていますので、例の高速シャッター時の後幕の陰の問題が発生しますね。
電子先幕の設定でしたから、後で設定を解除して撮りなおしてみましょう。
同じ順番で、F8まで絞りました。
7artisansを除いて、隅々まで鮮明になりましたね。7artisansは四隅に減光が残りましたし、解像もまだ流れた感じがあります。
カメラを替えてみました。
α7Ⅱ+NOKTON50mmF1.1
α7Ⅱ+7artisans50mmF1.1
α7Ⅱ+SPEEDMASTER50mmF0.95
F8まで絞って
« 50mmF1.1をフィルムで使う | トップページ | 花撮り2018 その1 »
「Sony α7M2」カテゴリの記事
- 7artisansのパンケーキレンズ(2021.01.26)
- 季節の物(2020.12.08)
- TECHART(テックアート) LM-EA7(2020.05.20)
- シングルコートとマルチコート(2020.05.17)
- ノクトンクラシック40mmのシングルコート(2020.05.18)
「ZHONGYI SPEEDMASTER 50mmF0.95」カテゴリの記事
- TTArtisan50mmF0.95(2020.09.11)
- 50mmF0.95のレンズ(2020.06.25)
- 大口径レンズの続き(2018.09.18)
- KIPON IBERIT 50mmF2.4(2018.05.21)
- 花撮り2018 その1(2018.03.31)
「Sony α7RM2」カテゴリの記事
- 善光寺(2023.12.22)
- 黒部ダム(2023.12.21)
- 偽装ライカ6Bitコード(3270)(2023.05.30)
- ビゾフレックス用レンズ(2023.02.04)
- 3月の写真(2022.03.28)
「7artisans 50mmF1.1(M)」カテゴリの記事
- 久しぶりにフィルムのカメラで(2020.04.23)
- NOKTON 50mmF1.1(2018.03.30)
- 50mmF1.1をフィルムで使う(2018.03.29)
- Mマウント 7artisans 50mmF1.1 の続きの続き(2018.02.20)
- Mマウント 7artisans 50mmF1.1 の続き(2018.02.17)
「NOKTON 50mmF1.1」カテゴリの記事
- KAMLAN50mmF1.1 Ⅱ(2020.05.08)
- KamLan50mmF1.1(2018.09.20)
- NOKTON 50mmF1.1(2018.03.30)
- 50mmF1.1をフィルムで使う(2018.03.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント