« オートタクマー55mmF2.0 の続き | トップページ | オートタクマー55mmF2.0 の続きの続き »

2018年6月15日 (金)

EF24mmF2.8 IS USM

久しぶりにキヤノンの単焦点レンズを買ったような気がします。
EF24mmF2.8ISです。
P1090298_1

どのレンズもすでに旧型を持っているのですが、キヤノンの比較的新しい方の単焦点レンズ、50mmF1.8STM、40mmF2.8STM,35mmF2.0ISと28mmF2.8ISときたら、24mmF2.8ISもラインナップに入れておきたいということですよ。

早速、旧型と撮り比べ
P1090300_1

EOS6DM2+EF24mmF2.8IS USMにて絞り開放
Img_0673ef24is_1

EOS6DM2+EF24mmF2.8にて絞り開放
Img_0677ef24_1

以下同じ順番で、F4
Img_0674_1
Img_0678_1

F5.6
Img_0675_1
Img_0679_1

ほとんど差がないと言いたいところですが、新型の方が画面全体に解像が良く均一な感じです。
旧型は、開放では周辺画質が甘く、絞り込んでやって使えるという感じ。
あ!でもどちらもカメラ内のレンズ補正が有効ですから、以前に比べてずいぶん性能が良くなった感じを受けます。

昔の広角レンズは、収差補正と言って、いろいろと光を曲げまくって湾曲しないように、色ずれが起きないようにと設計されてきたはずです。
しかし現在では、光学的に無理をさせず、デジタル処理で補正してやる方が出来上がりの画が良いということのようです。
デジタルカメラとデジタル技術のおかげで、レンズの設計技術がどんどん進歩?してしまいましたね

後は適当に
Img_0650ef24is_1
Img_0646ef24_1

Img_0695_1
Img_0708_1
Img_0713_1
Img_0725_1

次は20mmF2.8と行きたいとこですが、まだ新型は出ていないような?感じです。

« オートタクマー55mmF2.0 の続き | トップページ | オートタクマー55mmF2.0 の続きの続き »

EOS 6D Mark2」カテゴリの記事

EF 24mmF2.8 IS USM」カテゴリの記事

EF 24mmF2.8」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EF24mmF2.8 IS USM:

« オートタクマー55mmF2.0 の続き | トップページ | オートタクマー55mmF2.0 の続きの続き »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

カテゴリー