パナソニック GF9
シルバーボディーをレンズキットで入手しました。
GM1の後継機が出ないかな?と調べていたら、どうやらこの機種がそうらしかったのですよ。
随分前に、GM5という電子ファインダータイプが出ていたのですが、ファインダー付はすでにGXシリーズを持っていましたから、ファインダーが無くてもコンパクトなものが良いと思って見送っていたのです。
ところが、このGMシリーズはGFシリーズに統合されてしまったようで、新しい機種が出てこないのです。
GF9はGM1ほどのコンパクトさはなく、ボディー剛性もなんとなく無く、ちょっと華奢な感じです。
でも、こちらは背面液晶がチルトタイプで、自撮りができるのです。
バッテリーは共通で、シャッターメカも1枚幕タイプの様で、電子シャッターが優先される感じのカメラです。
しかし、最近はやりのローパスフィルターレスになっているので、より鮮明画像が撮れそうな気がしますよ。
とりあえず撮り比べ
GF9+G14mmF2.5にて
GM1+G14mmF2.5にて
GF9+G25mmF1.7にて
GM1+G25mmF1.7にて
失敗しました、ホワイトバランスがオートのままだったので、全然比較になっていないですね。
まあ、そんなことは気にせずに、適当に使ってやるのが一番のカメラたちですね。
« パナソニックGX7MK3 | トップページ | KAMLAN28mmF1.4 »
「G 14mmF2.5 ASPH.」カテゴリの記事
- パナソニック GF9(2019.02.24)
- 秋ですね の続き(2017.11.01)
- パナソニックGM1のつづきの続きの続き(2014.01.15)
- パナソニックGM1のつづきの続き(2014.01.14)
- パナソニックGM1のつづき(2014.01.13)
「Panasonic Lumix GM1」カテゴリの記事
- パナソニック GF9(2019.02.24)
- 秋ですね の続き(2017.11.01)
- K-1用の超広角ズーム その2(2016.11.24)
- 観光旅行(2016.10.21)
- 今夜も中秋の名月?(2016.10.15)
「G 25mmF1.7 ASPH.」カテゴリの記事
- パナソニック GF9(2019.02.24)
- ペンタックス K-1 その9(DA50mm)(2016.06.08)
「Panasonic Lumix GF9」カテゴリの記事
- Kamlan 32mmF1.1の続き(2021.07.30)
- ちょっと前の写真の続きの続きの続き(2021.03.21)
- ラオワ4mmF2.8円周魚眼レンズ(2019.10.27)
- KAMLAN28mmF1.4(2019.02.26)
- パナソニック GF9(2019.02.24)
コメント