ラオワ10-18mmF4.5-5.6 FE
以前、マイクロフォーサーズ用のラオワの円周魚眼を使ってみて、取り扱いは大変でしたが、光学的な性能は随分良い感じがしていました。
そこで、今度はフルサイズEマウントの超広角ズームレンズを仕入れてしまいました。
中古でしたが、かなり値が張りましたよ。
実はEマウント超広角レンズは既に、10mm、14mm、15mm、18mm、20mmなどと単焦点で持っていたわけですが、これをズームレンズ1本でまかなえれば、旅行などでは都合が良いように感じたのでした。
ラオワ10-18mmのズーム10mm
HHW10mmF5.6
ラオワ10-18mmのズーム18mm
サムヤンAF18mmF2.8FE
もう少し別の場面で
ラオワ10-18mmのズーム10mm
HHW10mmF5.6
ラオワ10-18mmのズーム16mm
SWH15mmF4.5
単焦点レンズたちと、いい勝負していますよ。
後は適当に貼り付けておきます。
これで、Eマウントズームはコンパクトなものが、10-18mm、16-35mm、28-75mm、70-200mmと、切れ目なく揃いましたよ。
« シグマ70mmF2.8マクロのEマウント | トップページ | ラオワ10-18mmF4.5-5.6 FE の続き »
「Sony α7RM2」カテゴリの記事
- 3月の写真(2022.03.28)
- シグマ65mmF2(2021.05.12)
- LAOWA14mmF4(2021.05.07)
- ちょっと前の写真の続きの続きの続き(2021.03.21)
- 短いレンズで鳥撮り の続き(2021.02.01)
「HELIAR-HYPER WIDE 10mmF5.6 FE」カテゴリの記事
- LAOWA 9mm F5.6 W-Dreamer(2020.09.30)
- EマウントのUWH12mmF5.6(2020.07.12)
- Irix 11mmF4(2020.04.06)
- ラオワ10-18mmF4.5-5.6 FE(2019.12.02)
- サムヤンのAF14mmF2.8のEOS用 の続き(2018.04.12)
「SAMYANG AF18mmF2.8 FE」カテゴリの記事
- RF16mmF2.8(2021.11.03)
- タムロン20mmF2.8(2020.02.13)
- ラオワ10-18mmF4.5-5.6 FE(2019.12.02)
- サムヤンAFレンズを数本持って(2019.11.28)
- サムヤンAF18mmF2.8FE の続き(2019.11.11)
「LAOWA 10-18mm F4.5-5.6 FE Zoom」カテゴリの記事
- LAOWA 9mm F5.6 W-Dreamer の続き(2020.10.05)
- 短い秋でした。(2019.12.17)
- ラオワ10-18mmF4.5-5.6 FE の続き(2019.12.03)
- ラオワ10-18mmF4.5-5.6 FE(2019.12.02)
「SUPER WIDE-HELIAR 15mmF4.5 Ⅲ FE」カテゴリの記事
- ソニーα7C その4(2020.11.27)
- EマウントのUWH12mmF5.6(2020.07.12)
- ラオワ10-18mmF4.5-5.6 FE(2019.12.02)
« シグマ70mmF2.8マクロのEマウント | トップページ | ラオワ10-18mmF4.5-5.6 FE の続き »
コメント