7Artisans 75mm F1.25 その2
レンジファインダー用レンズで、他にも75mmの大口径を持っていました。
フォクトレンダーのヘリアークラシック75mmF1.8です。
早速2本で撮り比べ、カメラはα7RM2。
7Artisans75mmF1.25にて
HELIAR classic75mmF1.8にて
画角はわずかにヘリアーの方が狭いです。
望遠レンズですから、歪曲はどちらもほとんどありません。
開放絞りが約1段異なりますので、開放でのシャッター速度が1段程度異なります。
背景ボケもスペック通りですね、絞値を合わせればほぼ同じになります。
値段も同程度でしたが、開放絞り1段分の差をどうとらえるか?悩ましいところです。
被写界深度が浅すぎて、結局絞ってしまうなら意味がないですからね。
あとは、7Artisansの絞り開放の写真を適当に
« FE100mmF2.8STF | トップページ | またまた、ちょっと鳥撮り »
「HELIAR classic 75mmF1.8」カテゴリの記事
- MTZのAFアダプター(2020.12.30)
- 7Artisans 75mmF1.25 その3(2020.03.01)
- 7Artisans 75mm F1.25 その2(2020.02.09)
- 久しぶりにベッサR3M(2017.04.28)
- 75mmF1.8のレンズ(2017.04.15)
「Sony α7RM2」カテゴリの記事
- 偽装ライカ6Bitコード(3270)(2023.05.30)
- ビゾフレックス用レンズ(2023.02.04)
- 3月の写真(2022.03.28)
- シグマ65mmF2(2021.05.12)
- LAOWA14mmF4(2021.05.07)
「7Artisans 75mm F1.25(M)」カテゴリの記事
- MTZのAFアダプター(2020.12.30)
- 7Artisans75mmF1.25 その4(2020.03.02)
- 7Artisans 75mmF1.25 その3(2020.03.01)
- 7ArtisansのMマウントレンズ(2020.02.15)
- 7Artisans 75mm F1.25 その2(2020.02.09)
コメント