« OPTEKA 15mmF4 WIDE MACRO | トップページ | 我が家のさくらが開花しました »

2020年3月25日 (水)

トキナー90mmF2.5マクロ

ジャンクかごに入っていました。0.5K
Img_4826_1
Img_4825_1
ペンタックスKマウントで、マニュアルフォーカスですがAタイプなので、ボディー側で絞り操作ができます。
ボディー内手振れ補正用に焦点距離を入力しますと、EXIFデータに残ります。
K-1で早速撮影
K_1p5114_1
K_1p5115_1 
ペンタックスの1.7倍AFテレコンと組み合わせると、150mmF4マクロに変身。
Img_4827_1
大体の位置にピントリングを合わせると、テレコン内のAF動作でピントが合います。
K_1p5137_1
K_1p5156_1
K_1p5146_1
K_1p5258_1
ちょうど山桜が満開でしたので撮っていると
K_1p5170_1
メジロがたくさんきましたので、そのまま撮影
K_1p5191_1
K_1p5192_1
K_1p5201_1
150mmから20%までトリミングしたので、750mm相当でアップしました。
AFテレコンのおかげですね。
それ以上に、トキナーのこのレンズの性能が良かったのかな?
ジャンクでは、、もったいないような写りですからね。

« OPTEKA 15mmF4 WIDE MACRO | トップページ | 我が家のさくらが開花しました »

レンズ マクロ」カテゴリの記事

鳥撮り」カテゴリの記事

花撮り」カテゴリの記事

ジャンクレンズ」カテゴリの記事

Pentax K-1」カテゴリの記事

Tokina AT-X 90mmF2.5 MACRO」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« OPTEKA 15mmF4 WIDE MACRO | トップページ | 我が家のさくらが開花しました »

フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

カテゴリー