TTArtisan11mmF2.8魚眼
ライカMマウントの魚眼レンズなんて、思いもよりませんでした。
考えてみれば、被写界深度が深いので、目測でも十分ピント合わせが出きるわけですから、使いにくいことはないのですよ。
そういえば、以前ペンタックスの魚眼ズームをレンジファインダーで使ったこともありましたね。
それで、実はαEマウントもあるのですよ。
外観は、ほぼ同じでフランジバックの差だけEマウントの方が長いのです。
それから、Mマウントの方も距離計連動カムが無いので、メカ的にも同じのようですね。
但し、Mマウントのレンズには別付けファインダーが付いてくるので値段は割高になっています。
とりあえずα7RM2で使ってみました。
どちらのレンズでも同じ画が撮れるのですが、Mマウントはアダプターで他のカメラに使いまわしができるという事と、ヘリコイドアダプターを使って超接近ができるという荒業があります。
αEマウントの最短撮影距離にて
Mマウントをヘリコイドアダプターにて
もう1シーン
魚眼のマクロなんて面白いですよ。
但し、かなり重たいレンズなので、ヘリコイドで繰り出すとお辞儀をしますし、強度的に不安はあります。
それでもF2.8でしっかり寄れば、背景もぼかせます。
ちょっと絞ると、背景もしっかり分かるようになります。
次は、フィルムカメラでも使ってみましょうかね。
« 7Artisans75mmF1.25 その4 | トップページ | 7artisans 35mmF2のEマウント »
「Sony α7RM2」カテゴリの記事
- 善光寺(2023.12.22)
- 黒部ダム(2023.12.21)
- 偽装ライカ6Bitコード(3270)(2023.05.30)
- ビゾフレックス用レンズ(2023.02.04)
- 3月の写真(2022.03.28)
「TTArtisan 11mmF2.8 Fisheye(M)(E)」カテゴリの記事
- LAOWA 9mm F5.6 W-Dreamer の続き(2020.10.05)
- 他の花撮り(2020.04.26)
- モッコウバラとナニワイバラ(2020.04.25)
- 久しぶりにフィルムのカメラで(2020.04.23)
- TTArtisan11mmF2.8魚眼(2020.03.06)
« 7Artisans75mmF1.25 その4 | トップページ | 7artisans 35mmF2のEマウント »
コメント