ニコンZ6用のレンズ
ニコンZマウントの純正レンズは高価で、キットレンズ以外は、なかなか購入できそうにありません。
そこで純正アダプターFTZです。
FTZはAF・AE対応アダプターですが、使用には幾分制限があるようです。
まずAFは、純正でもレンズ内駆動タイプでなければAF対応しません。
シグマやタムロンのFマウントAFレンズでは、レンズ内駆動でも対応しないものがあるようです。
純正でも古いDタイプ以前のAFのものは、絞りだけがボディー側で操作でき、ピントは手動になります。
このあたりの状況は、EマウントのAF・AEアダプターでも同じですから、こんなものなのでしょう。
逆にMFレンズの場合、ニコン純正Pタイプのように電子接点のあるものは、レンズ情報をカメラに伝えてくれるので、EXIFデータに記録されますし、絞りはカメラ側で操作できるようです。
ということで当面は、Z6のAFレンズとしては純正のAFSのGタイプレンズでしのいでいくことになりそうです。
Z6+FTZ+AFS50mmF1.8Gにて
動作も速いし、綺麗に撮れます。
でも、1眼レフ機のD750やD850でも撮れるのですが・・・
« なすの台木 | トップページ | ニコンZマウント用のアダプター »
「マウントアダプター」カテゴリの記事
- LAOWA 15mm F2.0 Zero-DのMマウント(2023.08.06)
- 偽装ライカ6Bitコード(3270)(2023.05.30)
- 4月の写真(2022.04.27)
- レンズ・イン・ナ・キャップ+ルーペ(2021.06.23)
- FUNLEADER 18mmF8(2021.06.19)
「AF-S NIKKOR 50mmF1.8 G」カテゴリの記事
- ニコンZ6用のレンズ(2020.09.03)
「Nikon Z6」カテゴリの記事
- 3月の写真(2022.03.28)
- NIKKOR Z 20mm F1.8 S(2021.01.10)
- Z85mmF1.8S(2020.12.03)
- FE16-35mmF4とZ14-30mmF4を持って(2020.11.30)
- Z6とα7Cを持って(2020.11.29)
コメント