« TTArtisan35mmF1.4(APS-C用)の続き | トップページ | ソニーα7C »

2020年11月21日 (土)

ペンタックスK-1MarkⅡ

手元の機材を棚卸していたら、ペンタックスのフルサイズ1眼を1台しか持っていないことに気づきました。
そこで調べると、K-1のマイナーチェンジみたいなカメラが売られていたのですね。
今更レフ機を増やすのもいただけないとも思ったのですが、たくさん持っているPKマウントのレンズがありますから、予備機はいるぞと言うことでポチっとしてしまいました。

K-1Ⅱです
Dsc01747_1
前も後ろもK-1と外観形状は変わりなし
Dsc01745_1
Dsc01750_1
モデル名の印刷だけが異なっているのですが、中身は多少変わているのかな?
とりあえず撮影
FA35mmF2にて
Imgp0003_1
Imgp0008_1
ジャンクかごで拾ったDA55-300mmF4-5.8にて
K12p0019_1
K12p0020_1
DAレンズなのに周辺減光と言うか、あまり蹴られがないですね。
ズーム途中で少し気になるところもあるかな?
55mm
K12p0036_1
100mm
K12p0037_1
200mm
K12p0038_1
300mm
K12p0039_1
中古良品のボディーとジャンクレンズですから、こんなことでも気楽に楽しめてしまいますよ。

« TTArtisan35mmF1.4(APS-C用)の続き | トップページ | ソニーα7C »

FA 35mmF2.0 AL」カテゴリの記事

Pentax K-1Ⅱ」カテゴリの記事

DA 55-300mmF4-5.8 ED」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« TTArtisan35mmF1.4(APS-C用)の続き | トップページ | ソニーα7C »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

カテゴリー