LAOWA14mmF4
少し割高ですが、後の使いまわしを考えてライカMマウントの購入です。
同じMマウントで近いものは、フォクトレンダーのSWH15mmF4.5を持っていましたので撮り比べ。
α7RM2+SWH15mmF4.5Ⅲにて
同じ位置からLAOWA14mmF4にて
周辺減光や歪曲は同程度で、画角はスペック通りLAOWAの方が広いです。
絞り込んでいくと画質は良くなり、画面全体に均質になっていくところも同程度です。
と、延々と比較写真を撮っていてもつまらないので、後は適当にLAOWAで
カメラを替えてパナソニックのS1
そうそうこのレンズかなり寄れるのです
とは言ってもMマウントですから、ヘリコイドアダプターでなら他のレンズでもかなり寄れるのですけれどね。
« ラオワ100mmF2.8マクロ の続きの続き | トップページ | シグマ24mmF3.5のLマウント »
「マウントアダプター」カテゴリの記事
- 4月の写真(2022.04.27)
- レンズ・イン・ナ・キャップ+ルーペ(2021.06.23)
- FUNLEADER 18mmF8(2021.06.19)
- LAOWA14mmF4(2021.05.07)
- 7artisansのパンケーキレンズ の続き(2021.01.27)
「SUPER WIDE-HELIAR 15mmF4.5 Ⅲ」カテゴリの記事
- LAOWA14mmF4(2021.05.07)
- ウルトラワイドヘリアー12mmF5.6Ⅲ(2017.03.25)
- 超々広角レンズの続きのつづき(2016.08.23)
- 超々広角レンズの続き(2016.08.18)
- 超々広角レンズ(2016.08.17)
「Sony α7RM2」カテゴリの記事
- 3月の写真(2022.03.28)
- シグマ65mmF2(2021.05.12)
- LAOWA14mmF4(2021.05.07)
- ちょっと前の写真の続きの続きの続き(2021.03.21)
- 短いレンズで鳥撮り の続き(2021.02.01)
「Panasonic Lumix S1」カテゴリの記事
- さくら2022(2022.04.04)
- テレコンか?トリミングか?(2022.02.18)
- 季節の物(2021.11.23)
- 一気に寒くなりました(2021.11.14)
- 季節の物(2021.05.21)
「LAOWA 14mm F4 Zero-D」カテゴリの記事
- たまにはフィルムカメラで(2021.05.22)
- LAOWA14mmF4(2021.05.07)
コメント