夏野菜
ちょっと「遅ればせながら」の感がありますが、我が家の夏野菜の写真を貼り付けておきます。
ゴーヤ、なす、オクラ、トマト、ピーマンです。
種をまいたり苗を植えたりして、水やりと肥料を適当にやって、生えるままにしてあります。
トマトなどは、去年のこぼれ種から生えたらしいのもが一番元気に育っています。
真剣にやっていない(趣味の農業?までもいかない)ので、姿かたちや収量も全くダメダメ状態です。
無農薬で虫がいっぱいついて、皮が固くて、不揃いで、でも結構おいしく食べられます。
問題は、採れるときには一度に沢山採れてしまうので、消化しきれないことですね。
ご近所におすそ分けしようにも、皆さんもっと沢山作っておられるので、お返しがすごいのですよ。
世間では食料不足とか価格高騰とか問題になっていますが、「自給自足」とまでは言いませんが、皆が暮らし方を少し考えなおせば、もう少し安心できる社会になるのではないかと思ってみたりするのですが・・・。
« 防鳥ネット | トップページ | コガタスズメバチの駆除? »
「雑感(ぼやき)」カテゴリの記事
- 梅雨明け十日(2023.07.30)
- SWATCHの時計(2023.05.19)
- 夏野菜(2022.07.26)
- 猛暑お見舞い申し上げます(2022.07.01)
- そろそろ梅雨入り(2022.06.11)
ゴーヤだけはニガイので苦手です、、、
体には良いそうなのでたまには食しますが、。
単独より、サラダに少し加えると味が締まる感じです。。。
投稿: 007 | 2022年7月30日 (土) 19時52分
007さん、どうも。
我が家ではゴーヤを、みそ汁に入れたり、カレーに入れたり、炒めたり、酢でしめたり、なんでもお構いなしに料理に入れてしまいますよ。
投稿: シャンプーハット | 2022年8月 1日 (月) 17時56分